「歯をホワイトニングしたけれど、詰め物の色と合わなくなった」「ホワイトニングに興味があるけれど、虫歯が多い」という悩みはないでしょうか。
ホワイトニングをすると顔全体の印象が明るくなるため人気ですが、詰め物の部分は効果が期待できません。しかし、工夫すると天然の歯と詰め物の色を近づけられます。
この記事では、詰め物がある人のホワイトニング方法や、歯を白くするためのポイントについて解説します。詰め物が多くてもホワイトニングを効果的に行い、白い歯を手に入れましょう。
目次
詰め物が多いとホワイトニングはできない?
詰め物が多い場合でもホワイトニングはできますが、注意点があります。
ここではホワイトニングをするときのポイントについて解説します。
ホワイトニングで詰め物を白くはできない
ホワイトニングで白くできるものは、天然の歯のみです。詰め物や差し歯はホワイトニングで白くならないため、注意が必要です。
ホワイトニングは過酸化尿素や過酸化水素といった成分を使用して、歯の内部に浸透させて白くする方法です。しかし、詰め物や差し歯などの人工物は、これらの薬剤が内部に浸透しないため白くすることができません。
詰め物を白くしたいときは、新しく作製して詰め直す必要があります。
クリーニングで詰め物の表面汚れを取ることはできる
詰め物にはホワイトニングの効果が期待できませんが、クリーニングによって表面の汚れを取ることは可能です。表面にある着色や汚れなどを取るだけでも、白く見えるようになります。
歯科医院で実施するクリーニングは、専用の機器を使用するため、自宅のケアでは落とせない着色を除去できます。
しかし、レジンなどの経年劣化による黄ばみは改善できないため、気になる場合は作り変えましょう。
ホワイトニングにあまり影響がない詰め物とは?
詰め物がある場合でも、ホワイトニングにあまり影響しないこともあります。パターン別に理由を解説します。
奥歯中心の場合
詰め物が奥歯に多い場合は、ホワイトニングにあまり影響しません。奥歯は磨き残しが多くなりやすいため、虫歯ができやすいですが、前歯の近くには虫歯がない人もいます。
奥歯に詰め物がある人でも、笑ったときに見える部分にホワイトニングをすると、印象を明るくすることができます。奥歯中心の場合は、詰め物が多くてもあまり影響しないため安心してください。
詰め物が小さい場合
詰め物が小さい場合は、天然の歯との色の違いが目立たないため、ホワイトニングをしてもあまり影響はありません。
ホワイトニング後に色の違いが気になって詰め変えたとしても、詰め替えのための治療期間は短く、費用も抑えられます。
歯の裏側に詰めている場合
前歯の虫歯治療では、裏側にのみ詰め物をする場合があります。ホワイトニングは歯の表面に薬剤を塗布するため、裏側に詰め物があっても、仕上がりに影響はありません。
詰め物や被せ物が変色するのはなぜ?
詰め物や被せ物が少しずつ変色した経験はないでしょうか。
ここでは変色する理由について解説します。
保険適用の詰め物や被せ物(レジン)は劣化しやすい
保険適用内で虫歯を処置するときは、レジンというプラスチックの素材を使用します。レジンは価格が安く、天然の歯に近い色合いを持つため、審美性が高い点がメリットです。
しかし、プラスチックであるため経年劣化しやすく、数年すると黄ばみや摩耗することがデメリットです。
詰め物の劣化が気になる場合は、自費のセラミックやジルコニアへの交換も、選択肢の一つとして検討してください。
レジンは劣化しやすいため、長持ちさせたい場合には、強度のある自費の詰め物がおすすめです。
変色を促す生活習慣が関係している
歯に着色しやすい飲食物を頻繁に取っていると、詰め物や被せ物が変色しやすくなります。
着色しやすい飲食物は、以下のとおりです。
- コーヒー お茶(ウーロン茶や紅茶、緑茶など)
- コーラ
- 赤ワイン
- たばこ
- カレー
- しょうゆ
色の濃い飲食物は、変色しやすいため注意が必要です。詰め物や被せ物の変色を防ぐためには、着色しやすい飲食物の摂取回数を減らしましょう。色が濃いものを食べた後は、すぐに歯磨きをするか口をゆすぐと効果的です。
また、口呼吸は唾液の分泌量が減るため、着色しやすくなります。口呼吸を自覚するだけでも改善効果があるため、意識してみることをおすすめします。
詰め物や被せ物の着色を予防するためには、生活習慣の改善やセルフケアが大切です。
詰め物を白く見せる方法はある?
詰め物にホワイトニングの効果は期待できませんが、工夫次第で白く見えます。白く見える 方法を解説します。
詰め物の表面汚れを落とす
詰め物の汚れや着色を落とすと白く見えるため、クリニックでの定期的なクリーニングがおすすめです。
クリニックで実施するクリーニングは専用の器具を使用するため、セルフケアでは落としきれない汚れや着色を除去できます。口腔内の状態によりますが、クリーニングは3~6ヶ月に1回の頻度で行いましょう。
また、表面の着色を落とすためには、ホームホワイトニングもおすすめです。ホームホワイトニングは薬剤を入れたマウスピースを装着し、患者さん自身が自宅で実施する方法です。
オフィスホワイトニングに比べると効果は緩やかですが、歯医者に定期的に通えない人に便利な選択肢となります。
セルフホワイトニング用の歯磨き粉を使う
詰め物を白く見せるためには、セルフホワイトニング用の歯磨き粉の使用が効果的です。ホワイトニング用の歯磨き粉は、歯を白くすることに特化した成分を含んでいるため、表面の着色を落とせます。
セルフホワイトニング用の歯磨き粉は、以下の成分が配合されているものがおすすめです。
- ヒドロキシアパタイト(歯の再石灰化を促進する)
- ポリリン酸ナトリウム(着色汚れを落とす)
- メタリン酸ナトリウム(着色汚れを落とす)
先に通常の歯磨きをしてから、ホワイトニング用の歯磨き粉を使用します。歯ブラシは濡らさずに使用すると、ホワイトニングの効果が薄まらないためおすすめです。使用するときは、製品に記載された使用頻度を守りましょう。
詰め物を白く見せたい場合は、セルフホワイトニング用の歯磨き粉を試してみてください。
自費診療を検討する
着色を防ぐためには、自費の詰め物がおすすめです。自費診療で使用されるセラミックやジルコニアは、変色しにくく、白さや透明感を維持することができます。
セラミックやジルコニアは金属が使用されていないため、金属アレルギーの人でも安心です。表面が陶器のように滑らかでプラークがつきにくいため、虫歯のリスクも低下します。
詰め物を白く見せたい場合は、着色しにくい自費の詰め物がおすすめです。
詰め物が多い場合のホワイトニング手順
ホワイトニングを希望していても、すでに詰め物が多い場合のホワイトニング手順について解説します。
詰め物以外の歯をホワイトニングする
詰め物を入れてから時間がそれほど経過していない場合、詰め物以外の歯をホワイトニングしましょう。詰め物の着色や劣化がなければ、天然の歯をホワイトニングしても、色の違いはそれほどありません。
詰め物は天然の歯よりも白いことが多く、ホワイトニングすると色が近くなります。詰め物が新しい場合は、詰め物以外の歯をホワイトニングしましょう。
ホワイトニングをした後の白さに合わせた詰め物に変える
一般的には、ホワイトニングを先に行ってから、新しい詰め物に変更することがおすすめです。ホワイトニング後の歯の色に合わせて、詰め物を作製すると自然になじみます。
保険で使用するレジンは変色しやすいため、長持ちさせたい場合は自費の詰め物がおすすめです。ホワイトニングをする場合は、先にホワイトニングをしてから詰め物を変更しましょう。
ホワイトニングをするときの注意点
ホワイトニングをするときの注意点をまとめました。ホワイトニングが気になっている人は、ぜひ参考にしてください。
先に虫歯や歯周病を治療する
ホワイトニングをするときは、先に虫歯や歯周病の治療が必要です。虫歯や歯周病がある状態でホワイトニングをすると、虫歯が悪化したり、薬剤がしみて痛みが出たりする可能性があります。
特に歯茎の炎症や、神経に問題があると診断された場合は、痛む可能性があります。知覚過敏になったり、薬剤によって虫歯治療の仮ふたが剥がれたりする場合もあるため、注意が必要です。
トラブルを避けるためにも、ホワイトニングをするときは先に虫歯と歯周病を治療しましょう。
神経を抜いた歯(失活歯)はホワイトニング効果が出にくい
歯の神経には血管が通っているため、神経を抜くと血液が循環せず、黒ずむことがあります。しかし、神経を抜いた歯は内部から変色しているため、通常のホワイトニングでは効果が期待できません。
神経を抜いた歯をホワイトニングするときは、ウォーキングブリーチを実施します。根管にホワイトニング剤を入れることで、歯の内部から白くする方法です。
ほかにも、クラウンを被せたり、ラミネートベニアを貼ったりする方法もあります。
神経を抜いた歯の黒ずみが気になる場合は、歯科医師に相談してください。
ホワイトニングは色の調整が難しい
ホワイトニングの注意点として、色の調節が難しいことがあげられます。オフィスホワイトニングではシェードガイド(歯の色の見本)を参考にし、現在の色から2段階分の白さを目標にすることが一般的です。
しかし、ホワイトニングの効果は実際に施術してみないとわからないため、期待した通りの白さになるとは限りません。しっかりと白くなる場合もあれば、1段階のみ白くなる場合もあります。
期待した効果が得られなかった場合は、複数回の施術が必要になることもあります。
まとめ
詰め物にはホワイトニングの効果が期待できないため、詰め物が多い人は注意が必要です。
色調を合わせる際は、ホワイトニングを先に行ってから、詰め物を新しく作り変えることがおすすめです。
ホワイトニングには、クリニックで行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングの2つの方法があります。
詰め物がある場合でも、工夫することでホワイトニングを行うことは可能です。ホワイトニングを希望される人は、来院時にご相談ください。
ホワイトニングを検討されている方は、「西宮北口駅」より徒歩1分の「西宮歯医者 矯正歯科・こども歯科エイチアンドエル」にお気軽にご相談ください。
当院では、生涯の健康を支える歯科医院として、マウスピース矯正、予防歯科、インプラント、ホワイトニング、虫歯・歯周病治療まで幅広く対応しています。理想の笑顔と健やかな日々を、確かな技術でサポートいたします。