西宮北口 歯医者 エイチアンドエル のブログ&コラム

ブログ&コラム

ホワイトニングの種類はこんなにある!ご自身に合った方法の選び方も

こんにちは。西宮市高松町「西宮北口駅」より徒歩1分にある歯医者「西宮北口 歯医者 H&L」です。

白い歯を指さして微笑む女性

歯のホワイトニングは、近年、美容や健康を気にする多くの人々に非常に注目されています。歯が白くなると清潔感や好印象を与えることができ、笑顔にも自然と自信が出るようになります。

ホワイトニングといっても、いくつも種類があるため、どの方法が自分に合っているのか迷っている方も多いでしょう。

この記事では、ホワイトニングの基本的な情報をはじめ、各方法の特徴や利点、選び方などを詳しく解説します。ご自身に合う方法を見つけ、理想的な白い歯を手に入れましょう。

ホワイトニングとは

シェードガイドを歯に当てて歯の白さを確認する女性

ホワイトニングとは、歯を白くするケアのことです。歯を美しく保つための方法として、歯の黄ばみやくすみが気になる方に広く利用されています。

人間の歯は年齢とともに色が変わりやすく、食べ物や飲み物、喫煙などの影響によっても変色することがあります。ホワイトニングは、このような歯の色の変化に対して有効な解決策となります。

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニングする男性

ホワイトニングにはいくつか種類があり、それぞれ特徴や効果が異なります。ここでは、代表的な方法をいくつか紹介します。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行う方法です。歯科医師が行うため、安全性が高いです。また、効果が早く現れるのが特徴です。施術の際には、歯に専用の薬剤を塗布し、特殊な光を照射することで、歯の内部までしっかりと作用させます。

オフィスホワイトニングは高額になりやすいですが、歯科医院で行うため、治療中に万が一のトラブルが発生した際もすぐに対応してもらえる安心感があります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、自宅で行う方法です。歯科医院で処方されたジェルを専用のマウスピースに塗り、一定時間歯に装着します。ホームホワイトニングは自分のペースで進められるのが魅力で、長期間続けることで効果を持続しやすいです。

ただし、使用方法を誤ると思うような効果が得られなかったり、歯や歯茎に負担をかけたりするため、正しい使用方法を守ることが重要です。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、上記2つを組み合わせた方法です。歯科医院で施術した後、自宅でのケアも続けるのです。これにより、長期間白い歯を維持できます。費用はかかりますが、早く長く、より高い効果を得られます。

セルフホワイトニング

近年は、市販されているホワイトニング歯磨き粉やホワイトニングテープなども人気です。手軽に始められることが魅力ですが、上述した3つの方法のように歯を漂白する効果はありません。色素沈着の予防や、軽度な着色の改善が中心となります。

歯を根本から白くするには、歯科医師の管理下でのホワイトニングが効果的です。日常のケアとして活用すれば、白さを保つための補助的な役割を果たします。

ホワイトニング方法の選び方

ホワイトニング方法の選び方のイメージ

自分に合った方法を選び、効果的に歯を白くするためには、以下のポイントを考慮することが重要です。ここでは、ホワイトニング方法を選ぶ際に、基準となるポイントを紹介します。

予算に合った方法を選ぶ

ホワイトニングは、方法によって費用が大きく異なります。オフィスホワイトニングは短期間で高い効果が期待できますが、費用は他の方法と比べて高くなる傾向にあります。

一方、ホームホワイトニングは、安価で試しやすい方法です。長期的に見ると、ホームホワイトニングのように自宅で手軽に続けられる方法が経済的な負担を軽減できることもあるでしょう。

予算に合わせて、どの程度の費用をかけられるかを考えることが、選択の第一歩となります。

また、着色汚れを除去したい、ホワイトニング後のケアとして実施したいという場合は、セルフホワイトニングが最も安価に続けられるでしょう。

効果の速さを重視する

いつまでに歯を白くしたいのかを明確にすることも大切です。それによって治療のスケジュールが変わってくるからです。結婚式などの大事なイベントがある場合は、結果がすぐにでるオフィスホワイトニングのほうが良いかもしれません。

一方、ホームホワイトニングは、効果が現れるまで時間がかかるため、長期間かけて少しずつ白さを実感したい方に人気です。効果の速さを重視するか、持続性を重視するかを考えた上で選択することが大切です。

通院頻度を考慮する

自宅でできるか、定期的な通院の必要があるか、考慮することも重要です。オフィスホワイトニングは歯科医院で行うため、専門的な技術と設備を利用できますが、クリニックに通う必要があります。

忙しくてなかなか通院できない方は、自宅でできるホームホワイトニングが良いかもしれません。ホームホワイトニングは、自分のペースでできるため、生活スタイルに合わせやすいというメリットがあります。

週に数回の使用で徐々に効果が現れるため、時間に余裕を持って継続的に行うことが可能です。

歯の敏感さを考慮する

ホワイトニングを行うと、歯が一時的に敏感になることがあります。特に、過酸化水素を使用するオフィスホワイトニングでは、強い刺激を感じることがあるため、敏感な歯を持っている方は慎重に選ぶ必要があります。

ホワイトニング後の白い歯をキープする方法

水分摂取のイメージ

ホワイトニングを行った後、白い歯を長く維持するためには、適切なケアが不可欠です。せっかく白くした歯を維持するためには、普段の生活習慣や歯のケア方法を見直すことが大切です。

ここでは、施術を受けた後の白い歯をキープするためのポイントを紹介します。

着色しやすいものの摂取を避ける

ホワイトニングを受けた後、食べ物や飲み物が歯に再度着色を引き起こす原因になることがあります。特に、コーヒーや紅茶、赤ワイン、カレー、トマトソースなどは歯を着色する可能性が高いため、これらの摂取を控えるか、口にした後はすぐに口をすすぎましょう。

また、喫煙は歯の黄ばみを引き起こす原因の一つです。特に、施術直後は、歯の白さを長持ちさせるために、禁煙を心がけましょう。

毎日歯を磨き清潔に保つ

ホワイトニングの効果を維持するためには、毎日の歯磨きで歯の表面に付着した汚れや細菌を取り除くことが重要です。特に、ホワイトニング後は歯がデリケートな状態にあるため、優しくブラッシングすることを心がけましょう。

口をすすぐ習慣をつける

食後は口をすすぐ癖をつけましょう。それにより、歯に付着した汚れや色素を取り除くことができます。特にホワイトニング後は、食後すぐに口をすすぐことで、歯の着色を防ぎやすくなります。

可能であれば毎食後に歯磨きをするのが理想ですが、水で簡単に口をすすぐだけでも、歯の表面に残る食べ物のカスや色素を取り除くことができます。白さをキープするために非常に効果的です。

定期的に水分を摂取する

口の中の乾燥を防ぐためにも、定期的に水分を摂取することが大切です。口内が乾燥していると、食べ物が歯に付着しやすくなるため、こまめに水分を摂ることで清潔な状態をキープできます。

定期的に歯科検診を受ける

ホワイトニング後も定期的に歯科医院を訪れて、クリーニングやチェックを受けることが推奨されます。歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングでは、歯の表面に残った汚れや歯石を取り除き、歯の健康を維持することができます。

また、効果が薄れてきた場合には、もう一度ホワイトニングを受けられることもあります。ホワイトニング後の白い歯を維持するためには、日々のケアだけでなく、歯科医師による専門的なサポートも重要です。

フッ素入り製品を使用する

フッ素入りの歯磨き粉やマウスウォッシュを使うことによって、歯を強化し、エナメル質を保護できます。ホワイトニング後の歯は、エナメル質が少し薄くなっており、その状態で過剰な摩擦や酸性の食べ物に接触すると、歯が傷つきます。

フッ素には、エナメル質を再石灰化させるはたらきがあります。そのため、フッ素入りの製品をセルフケアに取り入れることで、歯を強化し白さを維持できるのです。

まとめ

笑顔でリラックスする女性

ホワイトニングは、歯の美しさを保つための方法ですが、選び方や施術後のケアが非常に重要です。自分に合った方法を選ぶことで、より効果的に歯を白くできます。それぞれのメリットとデメリットを理解し、ライフスタイルに合った方法を選ぶことが大切です。

また、施術後の白い歯を維持するためには、食べ物や飲み物に注意し、日々の歯磨きや口腔ケアを徹底することが必要です。さらに、定期的に歯科医院でのチェックやクリーニングを受けることで、白さを長期間維持できます。

自分に合ったホワイトニング方法を選び、効果的にケアを続けることで、理想的な白い歯を手に入れられ、笑顔に自信を持てるようになるでしょう。

ホワイトニングを検討されている方は、西宮市高松町「西宮北口駅」より徒歩1分にある歯医者「西宮北口 歯医者 H&L」にお気軽にご相談ください。

当院は、生涯にわたる健康を重視して診療にあたっています。マウスピース矯正や予防歯科、インプラント、ホワイトニング、虫歯・歯周病治療など幅広く診療を行っています。

当院のホームページはこちらWEB予約LINE予約・相談も受け付けています。

SUPPORT YOUR LIFE

RECRUITMENT

採用情報

西宮市の西宮北口歯医者エイチアンドエルでは、患者さまの生涯の健康を共に支える仲間を必要としています!